2025/04/18 15:48

あまざけが「飲む点滴」といわれる理由は、栄養価の高さと体への吸収のしやすさにあります。

① 栄養が豊富!
あまざけには、点滴(ブドウ糖+アミノ酸+ビタミン類)と似た栄養素がたっぷり含まれています。

ブドウ糖 → すぐにエネルギーになる!

アミノ酸 → 筋肉や体の修復を助ける!

ビタミンB群 → 代謝アップ&疲労回復に役立つ!

② 体に吸収されやすい!
あまざけの主成分であるブドウ糖は、すでに分解された状態で含まれているため、消化の負担が少なく、素早く体に吸収されます。
そのため、夏バテや体調不良時のエネルギー補給にピッタリ!

③ 腸内環境を整える!
あまざけには、オリゴ糖や食物繊維が含まれており、腸内の善玉菌を増やす効果があります。
腸が元気になると、免疫力アップ&美肌効果も期待できます!

さて、皆さんは肌の乾燥やしわやクスミが気になる時、どうしますか。

奮発していい化粧品を使ったり、エステに行ったりなど外からのケアを意識しますよね。

私たちの身体は食べたもので出來ています。お肌の調子が悪いということは、食事のバランスや食べ方が悪かったりするからです。

他にも私たちの身近な食材でお肌の調子を整えてくれる食材があります。

それは、「ごはん(お米)」です。

どんな効果があるのか。

①肌が潤う

ごはん(お米)に含まれるデンプンは、体の中でブドウ糖に分解され、グリコーゲンとして肝臓や筋肉に蓄えられます。

グリコーゲンは、水と結びつく性質を持ち、1gのグリコーゲンが約3gの水を蓄えるといわれています。つまり、ごはんをしっかり食べることで、体の水分を保持し、細胞の潤いを保つことができるのです!

グリコーゲンの貯蔵が少なくなると、水分を保持する力も弱まり、体が乾燥しやすくなります。特にアスリートやダイエット中の人が糖質を極端に減らすと、体の水分バランスが崩れやすくなることも…。

②新陳代謝が活発になる

ごはんをしっかり食べると、エネルギーで満たされ、新陳代謝が活発になります。

古い細胞を捨て、新しい細胞と入れ替える作業がスムーズに行われます。ということは、肌のターンオーバーがスムーズに行われ、綺麗な肌へと生まれ変わるのです。

エネルギーが十分でないと、私たちの身体は生命維持など最優先の方へエネルギーを使い、ターンオーバーは後回しになります。

③腸内環境が整う

ごはん(お米)は「腸」にやさしい食べ物

ごはんには「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」という成分が含まれています。
これは食物繊維と似た働きをして、腸内の善玉菌のエサになります。

善玉菌が元気になると、

・悪玉菌が減る

・腸の動きがよくなる(便通がよくなる)

・炎症が起こりにくくなる

など、腸内環境がどんどん整います。

腸が整うと「栄養の吸収」がスムーズに

腸が元気だと、ビタミンやミネラルなどの栄養がきちんと吸収されます。

特にお肌に大切なのが、

・ビタミンB群:肌のターンオーバー(再生)を助ける

・ビタミンC:コラーゲン生成をサポート

・亜鉛:肌の修復や炎症を抑える

ごはん中心のバランスの良い食事で、こうした栄養もしっかり使える体になります。

腸と肌はつながっている!「腸活=美肌」

実は「腸は第2の脳」ともいわれ、ホルモンバランスや自律神経にも関係しています。
腸内環境がよいと、ストレスに強くなったり、肌荒れの原因となる炎症が起こりにくくなります。

つまり、ごはんをしっかり食べて腸を元気にすると
→ 栄養がしっかり吸収される

→ 肌の再生がスムーズになる

→ 肌がきれいになる!

という流れなんです。

ということで、ごはんは「食べる保湿剤」!と言えるのです。

エネルギー補給だけでなく、体の水分を保ち、腸内環境を良くし、健康や美容にも役立ちます。

乾燥が気になる人は、ごはんをしっかり食べて、内側から潤いチャージしましょう!

 

#日本健康食育協会#ぶづき米#具沢山みそ汁#雑穀ごはん#腸活#美肌